お気に入りのお店 着心地のいい そしてかわいいお洋服がたくさん
きっと見る人がみたら どこだか・・ わかるよね!
昨日も こちらにちらっと寄り道。。
そしたら やっぱりこれいいよね~!って 出会えるものがあって
友達と二人 お買い上げしてしまいました(笑)
最近・・ ちょっと買い物しすぎてるぞ~・・ 要注意です私

3日ほど前に 神社つう
の友人からのお誘いがあり
大洲の少彦名神社で 現代神楽 という催しがあるというお知らせ
今回 なんだか流れがよく すんなりと行ける運びになったのでGo!
その前に 寄った上の写真のお店で 神社のことを話すと
ココはものすごく由緒ある位の高い神社だという お話を聞き
なおさら 興味が沸き 意気揚々と向かったわけです。。
ちょっと迷いながら 不思議でおもしろい到着の仕方でした

ここから かなり上に登った場所に お社がありました

しばし ここの場所で素敵な歌声に聞き入りながらの時間
現代・・神楽 正直よくわかりません。。
が・・ いい場所 いい時間 だったことは間違いないです
終わった後にも 少彦名神 のお話を少し聞くことも出来
すごく興味をもちました
今度 この山の上に登ってみたい! なぜかわからないけど。。
先日の 鞍馬 といい なんだか山のエネルギーにとっても縁があるかも
山が御神体 そのものなのでしょうね~
最近 古事記 を読んでみたい と思うようになっていたので
これは 読まなきゃいかんな~! の思いに 変わりつつ・・
読みやすそうな 本を 探さなくっちゃね~
雲ひとつない いいお天気の出来事でした

ランキング参加中~クリックありがとう
きっと見る人がみたら どこだか・・ わかるよね!
昨日も こちらにちらっと寄り道。。

そしたら やっぱりこれいいよね~!って 出会えるものがあって
友達と二人 お買い上げしてしまいました(笑)
最近・・ ちょっと買い物しすぎてるぞ~・・ 要注意です私


3日ほど前に 神社つう

大洲の少彦名神社で 現代神楽 という催しがあるというお知らせ

今回 なんだか流れがよく すんなりと行ける運びになったのでGo!
その前に 寄った上の写真のお店で 神社のことを話すと
ココはものすごく由緒ある位の高い神社だという お話を聞き
なおさら 興味が沸き 意気揚々と向かったわけです。。
ちょっと迷いながら 不思議でおもしろい到着の仕方でした

ここから かなり上に登った場所に お社がありました

しばし ここの場所で素敵な歌声に聞き入りながらの時間
現代・・神楽 正直よくわかりません。。
が・・ いい場所 いい時間 だったことは間違いないです
終わった後にも 少彦名神 のお話を少し聞くことも出来
すごく興味をもちました
今度 この山の上に登ってみたい! なぜかわからないけど。。
先日の 鞍馬 といい なんだか山のエネルギーにとっても縁があるかも
山が御神体 そのものなのでしょうね~
最近 古事記 を読んでみたい と思うようになっていたので
これは 読まなきゃいかんな~! の思いに 変わりつつ・・

読みやすそうな 本を 探さなくっちゃね~
雲ひとつない いいお天気の出来事でした

ランキング参加中~クリックありがとう

- 関連記事
-
- 開け~~ゴマ!でした
- 神様とのご縁
- 今週もありがとうな日々!
この記事へのコメント
ちょっと異空間の神社・・でした。
会えたのがサプライズだったわ♪
なんとなく、拝殿に上がらずじまいで聞いてたから、写真をみると、あがっておけばよかったなー。
会えたのがサプライズだったわ♪
なんとなく、拝殿に上がらずじまいで聞いてたから、写真をみると、あがっておけばよかったなー。
2012/07/09(月) 09:34 | URL | tara #gRNlaMXQ[ 編集]
先日はありがとうございました。
少彦名神社は、今一番興味がある神社なんです。びっくりしました。
近いうちに行くつもりなんですが、良いところだったんですね。嬉しいです。
けっこうお山を登るようですね。気合入れて行かねば?
少彦名神社は、今一番興味がある神社なんです。びっくりしました。
近いうちに行くつもりなんですが、良いところだったんですね。嬉しいです。
けっこうお山を登るようですね。気合入れて行かねば?
ほんと、珍しくスムースな流れで行くようになったのよ~
面白いねぇ・・ 会えることではやっぱ会えるね(笑)
ここに行くことに意味があったようですね♪
今度はどこでtaraちゃんに会うんだろ~!!

面白いねぇ・・ 会えることではやっぱ会えるね(笑)

ここに行くことに意味があったようですね♪
今度はどこでtaraちゃんに会うんだろ~!!
2012/07/09(月) 22:17 | URL | Ren #-[ 編集]
わ~い!コメントありがとうございます
そしてまたなんとヽ(*'0'*)・・ですね
お社までも登りが多かったですが、この上の山の頂上に墓があって。。という話を聞きました
10月にボランティアたちで清掃がてら登る企画があるというので
それに参加してみようと思っていますよ!
ご一緒しませんか~

そしてまたなんとヽ(*'0'*)・・ですね
お社までも登りが多かったですが、この上の山の頂上に墓があって。。という話を聞きました
10月にボランティアたちで清掃がてら登る企画があるというので
それに参加してみようと思っていますよ!
ご一緒しませんか~

2012/07/09(月) 22:24 | URL | Ren #-[ 編集]
お越しいただきありがとうございました。
また、ご縁がありましたらお越しください。
御陵に登る「おすくな探検隊」は毎年2月頃に実施しています。
また、こうの史代「ぼおるぺん古事記」も面白いですよ。 http://webheibon.jp/kojiki/
勝手ながら、FBにも紹介させていただきました。(不都合がありましたらご指摘ください)。
また、ご縁がありましたらお越しください。
御陵に登る「おすくな探検隊」は毎年2月頃に実施しています。
また、こうの史代「ぼおるぺん古事記」も面白いですよ。 http://webheibon.jp/kojiki/
勝手ながら、FBにも紹介させていただきました。(不都合がありましたらご指摘ください)。
2012/07/10(火) 00:48 | URL | おすくな社中 #-[ 編集]
コメントありがとうございます
正直、なんの知識もないまま伺ったのですが
いろんな方からメールやコメントいただきビックリしています
かなり有名な神社だったのですね!
素敵な催事に呼んでいただき光栄に思います
おすくな探検隊 おもしろそうですね~!
またきっと伺うことになると思います!
FBこんなお恥ずかしい記事でよかったらどうぞ使ってください(笑)
ありがとうございました!
正直、なんの知識もないまま伺ったのですが
いろんな方からメールやコメントいただきビックリしています
かなり有名な神社だったのですね!
素敵な催事に呼んでいただき光栄に思います

おすくな探検隊 おもしろそうですね~!
またきっと伺うことになると思います!
FBこんなお恥ずかしい記事でよかったらどうぞ使ってください(笑)
ありがとうございました!
2012/07/10(火) 01:05 | URL | Ren #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://colorispower.blog24.fc2.com/tb.php/1227-bd2eb0f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック