さて これ何でしょう?
虫じゃないですよ~
何かが干されてるところです
答えは ゴーヤ
今年は緑のカーテンで大活躍しましたよね

うちでは作ってないんだけど よくいただくので 干し野菜にしてみることに・・
・・・というと 聞こえはいいけど
実際 よく冷蔵庫の野菜室の中で しょぼん!とさせちゃったりすることもしばしば
大きなざるにゴーヤを干しているところを よく見かけたりもします
お茶にしたりするんだそうですよ
もちろん 水で戻して 普通に調理も出来ちゃうというから いいよね
2週間前に 生協の共同購入のカタログで こんなのを見かけて
気になって 注文しちゃったんです
上の写真のネットも一緒にね!

パラパラっと見てみたけど キュウリ
も トマト
も干せるんだね
なすびも たくさん頂くことが多いので 挑戦してみよう~
野菜って なぜか一度に同じものを頂いたり ・・
案外使いこなせない時もあったりで ・・
特に きゅうり ← 痛むの早いよね~
野菜を干すことで 甘みが増したり 栄養価が凝縮されたり
そして 調理の時間も短縮されるそうな。。
これは 重宝しそうだわぁ~
魚を干したり ササミを干してワンコの為に手作りジャーキーも作りたいな
いつまで 続けられるかは わかりませんが(汗)
ちょっと この 干し生活 を 楽しんでみようと思っています
虫じゃないですよ~

答えは ゴーヤ


うちでは作ってないんだけど よくいただくので 干し野菜にしてみることに・・
・・・というと 聞こえはいいけど
実際 よく冷蔵庫の野菜室の中で しょぼん!とさせちゃったりすることもしばしば

大きなざるにゴーヤを干しているところを よく見かけたりもします
お茶にしたりするんだそうですよ

もちろん 水で戻して 普通に調理も出来ちゃうというから いいよね
2週間前に 生協の共同購入のカタログで こんなのを見かけて
気になって 注文しちゃったんです


パラパラっと見てみたけど キュウリ


なすびも たくさん頂くことが多いので 挑戦してみよう~
野菜って なぜか一度に同じものを頂いたり ・・
案外使いこなせない時もあったりで ・・
特に きゅうり ← 痛むの早いよね~

野菜を干すことで 甘みが増したり 栄養価が凝縮されたり
そして 調理の時間も短縮されるそうな。。
これは 重宝しそうだわぁ~

魚を干したり ササミを干してワンコの為に手作りジャーキーも作りたいな

いつまで 続けられるかは わかりませんが(汗)
ちょっと この 干し生活 を 楽しんでみようと思っています
スポンサーサイト
またまた 真夏に戻ったような暑さでしたね・・
この夏の終わりと共に 私も一つの大きな目標を達成し
なんだか 今 静か~~な 状態のわたし

今思えば 大変だったけど充実していたんだなぁ~! って 想います
次にやってみたいこと 候補はたくさんあるんだけども
まったく別の分野ということではなくって
今のスキルに ちょっとプラスするようなこととか・・
復習する意味だったりとか・・
でも 何をするにしても たくさんのお金がかかるのが現実
だから どれを選んでいくかが とっても大切になってくる
最終的に 自分のなりたい形は 見えてきているからこそ
時間 と お金 は 有効的に使いたいなぁ~

全部 紙に書いて しっかり見つめてみよう
ペンジュラム で 聞いてみるのもアリ

そうだ! 今日は新月の日
新しことを決めるのには もってこいだよね
今夜 ルームを浄化して やってみよう

友達と当てもなくドライブ
まずは 新築住宅の見学会と 中古住宅の見学に行って・・

彼女も建築の仕事をしているので 二人とも こういうの大好きです(笑)
そして 南予に移動~~ 大洲の油屋さんで 薬膳カレーを食べ

そして 西予市宇和町の 「苔莚」へ~
ここ たくさんの人のブログで見てて とっても気になっていた場所


テラスで ステキな景色を見ながらの コーヒータイムは格別


この後 10分ほどの通り雨が・・ 苔たちが雨にぬれてしっとりといい感じに

すこし 散策しました でも 苔を踏まないように めっちゃ緊張しながら(笑)

すごく癒される~ もののけ姫のこだま が いそうな感じでしょ

手入れも行きとどいていて 素晴らしいです

その後 八幡浜から保内 そして伊方へと足をのばしてみました
道の駅きらら館 の 展望台からは 眼下に伊方原発がはっきりと確認出来ました
ひっそりと 別世界のように そこにありました
原発に感謝の想いを伝えながら・・
でもやっぱりもう原発は要りません 何と言われても反対です
初めて肉眼で見た 原発にやはり複雑な思いを抱きました。。

一方で メロディーラインには たくさんの風車が そびえたっています
とても美しく力強く 自然の偉大さを感じます
風車の真下まで行ってみましたが ゆっくり回っていたせいか
大きな音もせず ただ淡々と仕事をしているようでした 風車にも感謝

岬を下って 亀が池温泉へと


とっても 綺麗で雰囲気もいい施設・・ そして安い
ロビーにあった ドクターフィッシュのコーナー 10分300円
こんな金額では体験できないよね。。 という訳で お風呂前に
角質を食べちゃってもらっています なぜか私の足の方にたくさん


露天風呂から さっきの風車が見える でもその反対側には原発があるはず
ここには わたしの日常にはない 世界観がはっきりあった
塩サウナもあったりで ゆっくりのんびり お肌もつるつるで 大満足

帰りは すっかり日も落ちて どこで晩御飯食べようかね~って迷っていたところ
大洲のことは地元の人に聞いてみようと
お友達のneroliさんに 電話してみたら ナイス情報ゲット
今月末で 閉まっちゃうという 屋台「チャップマン」さんを教えてもらって
ナビしてもらっちゃいました





全部とっても美味しかったし オーナーとの会話も楽しめたし
こちら 10月には グリルカフェとして お店をオープンする予定だそうで
アンティークの小物たちにも また会えそうで嬉しいですね!
ご馳走様でした こちらも大満足

こうして 行き当たりばったり のようなドライブを堪能し
また 明日から頑張ろう~ と想い
そして 今 こうしている瞬間のこと くつろぐことの大切さ etc
私の中で いろいろと 真剣に考えることが出来た 一日でした
感謝

半年かけて 夜な夜な作業し やっと出来上がった論文
そして 今までのコンサルテーションの記録 60件
やっと 見直しも終わり バインダーにとじて 提出の運びとなりました
8月中には提出する!と このブログでも宣言していたから
よっしゃぁ~
って感じです

もちろん 出しただけでは終わりではありません
合格してはじめて やった~! となるわけだけど・・
そうなるまでに 2~3回 帰ってくるのは当たり前だと 聞いている
そうわかってはいても どうぞ帰って来ませんように
と想いを込め
郵便局へと 車を走らせました
そしたら 空になんだか虹っぽいものが~? まだよく見えてはなかったけど

車を止めて しばらく見ていたら だんだん左へと延びて
色もくっきりとしてきました (写真ってなかなか映らないけどぉ)
ここ最近見た中でも かなり色濃い虹でした

ひとりで ニンマリ これは縁起がいいぞ
郵便局で発送をえて やっと すっきりしました
だって この半年 ず~っと頭の片隅にいたもんね。。
さぁ 9月からは 何にチャレンジしようかな?
そして 今までのコンサルテーションの記録 60件
やっと 見直しも終わり バインダーにとじて 提出の運びとなりました
8月中には提出する!と このブログでも宣言していたから
よっしゃぁ~



もちろん 出しただけでは終わりではありません
合格してはじめて やった~! となるわけだけど・・
そうなるまでに 2~3回 帰ってくるのは当たり前だと 聞いている

そうわかってはいても どうぞ帰って来ませんように

郵便局へと 車を走らせました
そしたら 空になんだか虹っぽいものが~? まだよく見えてはなかったけど

車を止めて しばらく見ていたら だんだん左へと延びて
色もくっきりとしてきました (写真ってなかなか映らないけどぉ)
ここ最近見た中でも かなり色濃い虹でした


ひとりで ニンマリ これは縁起がいいぞ

郵便局で発送をえて やっと すっきりしました
だって この半年 ず~っと頭の片隅にいたもんね。。
さぁ 9月からは 何にチャレンジしようかな?

最近 はまっているもの~

娘が買ってきた カーヴィーダンス! これがめっちゃいい!
というか 楽しく続けられる感じだし (今まで続かなかったよね~


ここ2年で じわじわ・・とついた脂肪を 燃焼させましょ

それは さておき・・
かしきひろみ という名前や カーヴィーという愛称 彼女の生年月日
言霊セッションで読み解いてみたら
「樫木式」という パーソナルエクセサイズを 確立したこと
とっても 彼女らしく そしてそれが本来持っている部分を
活かしているんだなぁ~ さすが! って思った
とっても 楽しそうですもんね カーヴィー

魂が喜んで 楽しくミチを歩んでいける・・
それが 本来決めてきた 自分の生き方ですもんね

2011年7月26日 火曜日 正午に誕生した 新ボトル
109番 「大天使ザカリエル」 が やってきました
いちばん右のボトルがそうです マゼンダ と ミッドトーンオリーヴ

とっても優しい色です 補色なのにそう感じます
みなさん言われてるように 日本をあらわした色だと思います
これで ボトルたちは0番~109番 全部で110本になりました~

このボトル コンサルテーション用以外に もう1本・・
それは 私が使おうと想ってます
このイクイリブリアムボトルは 基本 体に塗って使っていくものです
色とクリスタルハーブの 三位一体のエネルギーを
体に取り込むことが出来ます 体の必要な場所にちゃんと届けてくれます

とても惹かれるボトルなので・・ 塗り塗り

そして 110本になった ボトルたちでの 初コンサルテーション
選ばれたボトルたち・・

今回は 言霊セッションと一緒の お申込みでしが
その方の 言霊がもつ波動のような ボトルたちを選ばれました
1本目のボトルが まさに象徴しているようでした
ネットでは何度か ボトルを選んだことがあると 言われてましたが
実際に選ぶのは 今回が初めてのようでした
ボトルは生きています
その生きたエネルギーを ぜひ 選んでください
オーラソーマは「魂のセラピー」 と 言われています
あなた自身の 美しさが そこにあるはずです

ここのところ 主人の実家の用が いろいろとあってか
中山と伊予市の往復

それでかどうだか 口内炎が一気に 3つも出来てしまって辛いのなんの・・

そんな日曜日の午後・・ そう あの土砂降りの中 今治へ


ずいぶん昔から 聞いてはいたけど なぜか今頃行ってみました
じゃ~ん! これがそうです 25カンはいって250円
ネタは その日のお魚で 決まっているみたい

私の親指と比べてもらうと 大きさが分かるよね かわいいサイズ
おじいちゃんが握ってるんだけど いい仕事してます
カップの中のしょうゆを ハケで塗って食べるみたいです

なんか これだけだと 悪い気がして(笑) お吸い物も注文 200円

いわしのつみれが ほっこりしてて 美味しかったです
そして もう1軒 行きたかったところ・・

そう かき氷で有名な 登泉堂

この間 どっちの県民ショー に出ちゃったから さぞ人が多かろう~
と思ったけど・・ この大雨の後だし・・
で・・ 行ってみたら ほどよい行列が出来てました
かき氷だから 回転早いしね! すぐに座れて注文は・・と
人気のいちごは もう今年は終了しました とのことで


いよかんは なんとも言えぬ いよかん

帰りは娘のところに寄って カレーを作り
彼氏の帰りを待って 食べて帰りました


彼氏が好きだという 辛口で 作ったから 私のお口はもう大変なことに

日々 チョコラBB2錠と チョコラドリンクを飲んでます
10ヵ月ぶりに 来店してくれた癒し系の 綺麗なオーラの彼女
今回は 言霊セッション と タロット です

前回に オーラソーマ と 数秘 のカウンセリングをしていたのですが
今回の言霊セッションで 彼女の才能や表現の仕方など を見ていても
数秘 や ボトルのカラー と 重なる部分がたくさんありました
もちろん タロットも ちゃんと答えを導いてくれましたね!

彼女の中に もう答えはちゃんとありました
そして 今回もきれいな涙を 流して帰られました
次回 お会いする時は どんな変化をしているでしょうか? 楽しみですね

彼女の故郷には たくさんのパワースポットがあるようで
年末には 里帰りの予定とのこと。。
わたしも 一度行ってみたい場所なんです またお話し聞かせて下さいね~

そして もう閉店ギリギリの時間に グラノラ さんへ~
4回もコラボイベントを させてもらった 思い出深いこのお店

お花

ものすごくたくさんのお客さんが 来られたみたいでした・・
早い時間に 完売したとのことです
今日で 閉店! これからのための 彼女の選択です

はるみちゃん お疲れ様でした!
これからまたいろんな経験して 女を上げて下さいね~

なんだか これから・・がまた楽しみな人が たくさんです!

ここからの この眺めが いいんですよね~
これからも イベントなどで ビスコッティなど販売もあり と聞いたので
食べられなくなるわけでは ないですし・・
また別の仕事で 頑張っているはるみちゃんに会うのも 楽しみです
こうして いろんなセッションで関わった人たちが 変化し成長されていく・・
その姿を みるのは とっても励みになります

インテリアの施工ラッシュも 落ちついてきました~
・・ので ぼつぼつ 写真で紹介していきたいと 思います

まずは LDKの雰囲気から

とっても ナチュラルな雰囲気のなかで 素材にこだわりました

はきだし窓は やはり 両開きのカーテンが 一番使い勝手がいいですね

とっても手触り感のいい シンプルな無地の生地ですが
タッセルにこだわって アクセントにしてみました

こうやって ちょっとプラスするだけで とっても洒落てますよね
このグリーンのほかに レッド セピア ブルー があります

そして 壁面が違うこの中窓には ダブルシェードで 使いやすく
無地だとさみしいので ここはちよっと大胆な柄を活かして・・

写真では レースの生地って なかなか伝わりにくいんだけど
このレースも ストライプの部分は光沢があって こだわりの柄


キッチンから見た感じも グッドですね~


洋室の ダブルシェードも レースでちょっと躍動感をだしました
カーテンにしたら すこしうるさいかもしれないけど
シェードだと 柄が活きてきます
高い=いい生地 ではなく なにより仕上がりが大事です
この生地は こんな感じに仕上げると綺麗に見える とか
逆に安い生地でも ちょっとした工夫で すごくいい雰囲気に仕上がったり とか
打ち合わせの時に いろいろ アドバイスしながら 選んでいきます
もちろん予算がありますから なかなか思うようにいかないことはしょっちゅうですが
こうして 納めてみて よしっ! と思う瞬間は格別

滝のように流れる汗も この瞬間 報われるのでした~

お盆を前にして CHICOさん が来店でした~
以前から気になっていたという 言霊セッション がやっと実現です
ちこさんらしい 数字の波動が 出ていました
人それぞれ そのひとの魂が決めている目的 があります

今の姓になって ちょうど5年めということで・・
ますます これから使命を果たしていくんだろうなぁ~ と思われました
言霊セッションが 終わった後は
オーラソーマのコンサルテーションに お付き合い願いました

ちこさんのブログ にも書かれていましたが・・ ダブルナンバーが3つ
彼女は26日から東北に行き 子供たちとサンキャッチャーのワークをするそうです

きっと そのチャレンジが 新しい自分の再発見になることでしょう

未来のボトルが まさに 物語っているようです
こうして 濃~い時間を 過ごさせていただきました
ちこさんのブログによると この日は 22のシンクロだったようですよ~

日々 直感的に生きていると こうした素晴らしいメッセージが
たくさん 入って来ます そして ちゃんと気づかされます
素敵ですね~~~

お盆は 主人の実家 中山へ・・
中山町でも 山
のほうではなく 限りなく町
に近い 中山あたり
主人の妹さん一家 と うちの一家が集まるだけだけど
子供が大きくなると 滅多に会うこともなくって 盆と正月
って感じです
姪っ子の子供は うちの長女を誘って めだか&かえるを採りに!
← 田んぼに水をひくための 水路・・
中山では 「いでご」 と呼んでますが・・ ここで捕まえたのは
どじょう2匹 と カニ1匹

わぁ~ どじょうなんて 久しぶりに見た! カニもいるんだね~!
中山に行くと 日常とは違う時間が流れて のんびりできます
長男の嫁。。だから もっといろいろしないといけないんだけど
お母さんがいつも料理を作ってくれてて 甘えっぱなし
こんな嫁で申しわけありません~~ なのです
この日は 携帯も忘れてて ほんとに のんびり・・ゆったりした時間でした
中山町でも 山


主人の妹さん一家 と うちの一家が集まるだけだけど
子供が大きくなると 滅多に会うこともなくって 盆と正月

姪っ子の子供は うちの長女を誘って めだか&かえるを採りに!


中山では 「いでご」 と呼んでますが・・ ここで捕まえたのは
どじょう2匹 と カニ1匹


わぁ~ どじょうなんて 久しぶりに見た! カニもいるんだね~!
中山に行くと 日常とは違う時間が流れて のんびりできます
長男の嫁。。だから もっといろいろしないといけないんだけど
お母さんがいつも料理を作ってくれてて 甘えっぱなし

こんな嫁で申しわけありません~~ なのです
この日は 携帯も忘れてて ほんとに のんびり・・ゆったりした時間でした
家族って 学び合うために一緒にいる なんてよく言いますけど・・
まさに その通りだなぁ~ って想うのが 特に次女

わかっているのに ついつい 余計なスイッチを入れてしまう私
今 これを言ったらいかん~! って・・
なのに 感情がもう抑えられなくて ひどいことを言ってしまった
もちろん 娘も荒れて 私をののしって ひどい結果に・・

あの子には 私なりの常識とか 通じないのにな
この 繰り返しも いつかわかってくれる時があるだろう と思えばこそ
きのうは そんな娘に 普段ならしない 「ごめんね」のメールをした
返事は 来ていないけど
一方通行でも いろいろ伝えてみるのもいいかもしれない
まぁ 私が 大人げないところもあるみたい。。
長女に言わせると どっちもわかるし~ なんて言ってた
なんか 次女に対しては ムキになっちゃうのよね~~

私が 亡き母に言われてたことと 同じようなことを言ってたり
そういうのも 学びが終わるまで 繰り返されるんだろうか
だとしたら 私の代で この修行・・終わらせたいものだ

もう 咲いてないよね~ と 思いながらも 先日・・
かすかな期待をもちつつ 娘と浄瑠璃寺へ行ってきました


御掃除をされていた 女性が 7月の終わりまでやね~ とポツリ
でも すこ~しだけ 楽しんで帰りましたよ
あ~ この蓮の花がポンッ!て咲くとこ 見たいなぁ・・

蓮 って 鑑賞用 と 食用 に分かれてるんですね~
食用は もちろん れんこん
れんこん畑は 伊予市に何箇所かあって 帰り道の傍にもあるので
白い蓮の花 が 咲いているのは ここのところよく見かけました
そうそう・・オーラソーマのボトルにも 蓮 って名前がついたものがあります

蓮の花は あんなに感動させるような綺麗な花を 咲かせますよね

それは 自分の中にある苦しみ(泥水) を受け入れているから・・
花を咲かせることで 泥水は 浄化されるのです
ステキ

やった~~! たった今・・クリアしました

2月の この日に誓った 課題です!
2月後半から 夜な夜な パソコンに向かい・・ 本を読み・・
チョ~苦手な分野の 「論文を書く」という 挑戦をしていたのです
もぉ お肌にも悪いし・・ 完璧、夜型生活の 半年間でした
オーラソーマの新たなレベルアップのための挑戦なんですが
10項目の題目があり それぞれに関して 求められていいることを
書き上げないといけません

仲間からは 「いっつもブログ書きよるやん!大丈夫よ~!」
なんて 励ましももらいましたが・・
いえいえ・・それとこれとは 全く違うし~~

とにかく 左脳が弱い私にとっては 大変だったのですよー

見直すときりがないから とにかく一旦 提出してみよう!
みんな 合格するまで2~3回 再提出があるって聞いた。。
コンサルテーションの記録用紙も 60件分 一緒に提出になっているので
これも 今から見なおさなければ・・ (汗)
とにかく 今月中には きっちりと提出~~ !


この時期 無性に 冷やしぶっかけうどん

毎日 一食はうどんでいいくらい 好きなんです~
昨日 用事を済ませて おそい昼食・・ やっぱりうどんが食べたくなって
パルティ・フジ衣山 にある つるちゃん に初めて行ってみました
メニュー見るまで ぶっかけ~~! と思っていたのに

こんなのが 気になって 注文してみたんです

明太子のクリームうどん・・だっけ? もう忘れてる

メニューの写真を見たら なんとも美味しそうで 思わずオーダー
それが と~~っても 美味しくってスープも全部飲みほしちゃいました
ブロッコリー や かぼちゃ 三つ葉 などなど・・
野菜もたくさん入ってて 和製カルボナーラみたいな感じ
でも そんなにしつこくなくって クセになりそうでしたよー

完璧 グルメレポートになっちゃった・・ では
伊予市に からき という お総菜の天ぷらものが美味しい店があります
お店の外観こそ 綺麗になりましたが
ここは 私が子供のころから 変わらない場所にあって
ずっと人気のお店なんです


伊予鉄の郡中線 郡中駅から商店街に向けて歩くとすぐ 徒歩1分

今でも よく買いに行きます~
お昼前とかは 行列が出来てることもしょっちゅうですよ

こんな感じで 揚げたての天ぷらたちが 並んでて
ついつい いつも多めに買ってしまうんですねー

お気に入りは たまごフライ・・ 煮たまごがフライになってて美味しい!
あとは 有名な がんす(魚のすり身のフライ。。ふわふわ~~)
コロッケも 甘くって優しい味
トレーに入ってますが ↑などは 1個から買えるので
ぜひぜひ 一度 食べてみてくださいね~

ときどき 天かす もいただいて帰ります これは無料!
味が染みていて いいんです
ぶっかけうどん とかの トッピングに使います

ときどき 段ボールにいれて ごっそり買ってる人も見かけまーす

私が オーラソーマ

その存在は知っていたものの あの美しいボトルを目の前で見たのは
その当時 松山であった スピコン というイベントでした
興味本位で 受けてみたコンサルテーション
選んだ4本のボトルは ピンク ピンク ピンク ピンク



こんな感じだったかな~
もちろん 意味なんかわからないから まぁ素敵~~

ウキウキしてたもんだから・・ 言われたメッセージには ビックリ!
だって そんなの私の意識にはなかったから・・
でも 思い当たることはあったんです
イベントのざわつきも聞こえないくらい 自分の中に入りました
自分の内なるガイドが ちゃんと気づかせてくれた瞬間でした

そんな出会いがあって 今では 私がプラクティショナー となり
色の言語の 通訳として たくさんの方にメッセージをお伝えしています
最近 復習とも言えるような たくさんの本を読み
オーラソーマってなんて素晴らしいんだろう!って
再確認することもたくさんです

私が この美しいカラーボトルを通して 自分自身を見たように
たくさんの方に 自分自身の色を見て感じてほしい
今また その想いが溢れてきています
オーラソーマの創始者 ヴィッキーは言いました

「あなたが選ぶ色が あなたなのです
最も偉大な教師は あなたの内側にいます
私たちが提供できるのは ガイドラインにしかすぎません」
8月3日・・ この日は「やっさんの日」 ←ご本人いわく(笑)
なにかをやろうと考えていたところに 私たちの暑い熱い要望が・・
安岡さん そう。やっさんは もんのすごく神社のことを研究されていて
先日、初めて会ったばかりなのに その話に惹きこまれてしまう魅力的な人
集合場所は 砥部町の 砥部衝上断層
男性4名 女性3名の やっサンツアー
の始まりです

初めて 見ました こんなにきれいな場所なんですね
でも この断層が 佐田岬から 九州にまで伸びているそうです
静かにしていてね・・ と祈りつつ

この温泉みたいなのは 亀穴 と呼ばれているそうです
う~ん すっごく綺麗! きもちがいい場所!

続いては 玉森三島神社 総森三島神社 伊雑神社 へ参拝に
どの神社も やっさんの詳しい解説つきです
御祭りされている神様や 歴史 由来などなど・・





歩き疲れて お腹がすいて 広田のこぶしの花 という お店でお昼に
たらいうどんを 注文したのですが ここでやっさんが土鍋を持ってきて・・
手作りの スパニッシュオムレツ
をご馳走してくれまして。。
友人も 玄米のおにぎりとおかずを 作ってきてくれていて・・ 感激~~

川のせせらぎを 聴きながら 涼しく美味しく いただきました

元気が復活して ここからは 小田へと道を進めました
縁結びで有名な 新田八幡神社 新田神社 清盛寺

小田の道の駅で またまた 休憩もとりながら 広瀬神社 三島神社



どこの神社に行っても 大きく立派な木が たくさんあって癒されてのだけど
この 天然記念物のいちいがし は 特別でした~

しばらく 大きな根っこに 腰かけさせてもらって包み込んでもらいました
根っこにも たくさんの生命が 宿っています

ここが 最終地点だったのだけれど・・
今回 三島神社と新田神社 だったよね っていう おもしろい縁でした

せっかく小田に来たのだから・・と ちょっとわがままを言って
小田の友人宅を 突撃~~!
ここでも やっさんが 何か作りましょう! と言って
畑で採ってきた ししとうを オリーブ油とニンニクと 塩と醤油と・・?
アーリオオーリオ?して・・ 美味しいのを作ってくれまして

本当に 美味しくって 調子にのって食べていたら 激辛
に当たり
口の中が 痛くって痛くって・・ あとは 怖くて恐る恐る・・
結局 食べましたけどね やっさん恐るべし! です
いろんな話題に 盛り上がりつつ・・ 楽しい時間は過ぎて・・
また次回!ぜひ! と 約束をして 帰路につきました

このうさちゃんは その友人宅の住人の てんこおちゃん
お庭もお家の中も 自由にさせてもらってる 幸せ者です
2年前に 小田に仕事で来て 最初はすごく遠く感じてたけど
実際 伊予市からだと 一時間半くらいで行けるし
今回の神社も含めて すっごく いいところで
この地に 友人が出来たこと すごく嬉しく思ってます
そして 友人を通じて知り合った やっさん
そして今回一緒に 同行できた方 ありがとうございます
とっても有意義で充実した一日でした
今回は 初めてだったけど いきなり 年に一度のスペシャルデー
次回のツアーも ぜひ! お願いしますね。。 期待してます(笑)
あまりにも たくさんの場所に行ったので 写真と神社が
もしかしたら 違っているかも~ですが ごめんなさい
なにかをやろうと考えていたところに 私たちの
安岡さん そう。やっさんは もんのすごく神社のことを研究されていて
先日、初めて会ったばかりなのに その話に惹きこまれてしまう魅力的な人
集合場所は 砥部町の 砥部衝上断層
男性4名 女性3名の やっサンツアー


初めて 見ました こんなにきれいな場所なんですね
でも この断層が 佐田岬から 九州にまで伸びているそうです
静かにしていてね・・ と祈りつつ

この温泉みたいなのは 亀穴 と呼ばれているそうです
う~ん すっごく綺麗! きもちがいい場所!

続いては 玉森三島神社 総森三島神社 伊雑神社 へ参拝に
どの神社も やっさんの詳しい解説つきです
御祭りされている神様や 歴史 由来などなど・・





歩き疲れて お腹がすいて 広田のこぶしの花 という お店でお昼に
たらいうどんを 注文したのですが ここでやっさんが土鍋を持ってきて・・
手作りの スパニッシュオムレツ

友人も 玄米のおにぎりとおかずを 作ってきてくれていて・・ 感激~~


川のせせらぎを 聴きながら 涼しく美味しく いただきました


元気が復活して ここからは 小田へと道を進めました
縁結びで有名な 新田八幡神社 新田神社 清盛寺


小田の道の駅で またまた 休憩もとりながら 広瀬神社 三島神社



どこの神社に行っても 大きく立派な木が たくさんあって癒されてのだけど
この 天然記念物のいちいがし は 特別でした~


しばらく 大きな根っこに 腰かけさせてもらって包み込んでもらいました
根っこにも たくさんの生命が 宿っています

ここが 最終地点だったのだけれど・・
今回 三島神社と新田神社 だったよね っていう おもしろい縁でした

せっかく小田に来たのだから・・と ちょっとわがままを言って

小田の友人宅を 突撃~~!
ここでも やっさんが 何か作りましょう! と言って
畑で採ってきた ししとうを オリーブ油とニンニクと 塩と醤油と・・?
アーリオオーリオ?して・・ 美味しいのを作ってくれまして

本当に 美味しくって 調子にのって食べていたら 激辛

口の中が 痛くって痛くって・・ あとは 怖くて恐る恐る・・
結局 食べましたけどね やっさん恐るべし! です

いろんな話題に 盛り上がりつつ・・ 楽しい時間は過ぎて・・
また次回!ぜひ! と 約束をして 帰路につきました

このうさちゃんは その友人宅の住人の てんこおちゃん

お庭もお家の中も 自由にさせてもらってる 幸せ者です
2年前に 小田に仕事で来て 最初はすごく遠く感じてたけど
実際 伊予市からだと 一時間半くらいで行けるし
今回の神社も含めて すっごく いいところで

この地に 友人が出来たこと すごく嬉しく思ってます
そして 友人を通じて知り合った やっさん
そして今回一緒に 同行できた方 ありがとうございます
とっても有意義で充実した一日でした
今回は 初めてだったけど いきなり 年に一度のスペシャルデー

次回のツアーも ぜひ! お願いしますね。。 期待してます(笑)
あまりにも たくさんの場所に行ったので 写真と神社が
もしかしたら 違っているかも~ですが ごめんなさい

姪っ子のフットネイルのモデル に お出かけ

H君もこんなに大きくなって・・ もうしっかり歩いてます

足の爪なんて ほぼ気にせず・・の人なのですが
チャクラの色に合わせて 赤 でジェルネイルをしてもらうと こんな綺麗に


やっぱ テンションあがりますね~!
お仕事以外の時は この下駄をはいてることが多いので
目に飛び込んでくる感じが いいです

姪っ子とは 11月にある宇和島でのイベントに 一緒に出店する予定です

その後 次女のアッシー君として 松山での用事に付き添い・・
ランチをご馳走になりました


2時半頃に食べたので 夕方もお腹いっぱいでした
最近 娘二人に 甘えてばかり~ ありがとうです ほんとに

8月に入り 私が目標にしている課題も 残すところあと2つとなりました
なんとか ここまで来た。。 という感じだけど
大物・・を 最後に残しているので(汗)
実は 頭の中 真っ白~~ なんですぅ

でも 姪っ子ちゃんも こうやって子育てしながら頑張っているのを見ると
一日 一日を大事に 頑張らないと・・ って思います

この お気に入りのメガネをかけて。。
今日もパソコンに向かいます

昨日は 高松よりパーソナルカラー診断のお客様

と・・言っても ご実家がこちらだそうで 帰省の間に来て頂きました
診断前に 色に関しての悩み?や 好み を お聞きして
カラーボードを使って 各シーズンタイプの特徴イメージを 説明して
いざ ドレープを使って診断~~

一枚目の ドレープを当てる瞬間は わたしも未だに

最初のピンクのドレープで 早くも 変化がありました!
最終的に 2つのカラータイプに絞り込んで
1番目に似合うシーズン と 2番目に似合うシーズンを 探します
1st が Spring 2nd が Summer でした

黄みよりの 明るいクリアな色が お得意のT様でした
ところが・・ T様が今お持ちのお洋服はというと。。
深みがあって濃い色・・・ つまり 違うタイプが多いとのこと
それは それで 活かしていただいていいんです
コーディネートのポイントを お伝えしながら

私の場合は 好きな色=似合う色

これはもう 言うことなしですよね!
今までと同じように 好きなカラーで 洋服などを選べました
理論もわかって さらに 洋服選びは楽になり・・楽しくなりました
でも 好きな色と似合う色が 違っていたら・・
最初は 戸惑うことと思いますが
せっかくパーソナルカラー の 素敵な効果

少しづつ。 。 。 活かしてほしいです

コサージュやストールなどの 小物からでもいいし

これだけでも かなり変わりますよ!
メイクのカラーでもいいし
今の時期なら Tシャツからだと 挑戦しやすいですよね(バーゲンだし)
そうそう! ユニクロはカラーが豊富なので お勧め
今回のように 似合う色と好きな色が違う方の場合・・特に
はやく お買いもの同行を メニューに加えなければ

とりあえずは 今月の目標をクリアしてから 積み上げていこう
夏です

私の周囲では どんどん 変化していっている人が多いなぁ ・・
と感じる 今日この頃です
みんな それぞれが見えないエネルギーに突き動かされているんでしょうね

素敵ですね! わたしは来年からかな? なんとなくだけど

その中の ひとり ですが・・ グラノラ さん
コラボイベントを4回もさせてもらい 思い出深い場所
もうご存知の方も多いと思いますが 今月20日での 閉店を決めました

メールが来た時は びっくりしたけど

昨日、閉店を決めて 今日、新しい仕事が決まった という
彼女らしい 潔い選択に 不思議と可能性というものを感じました
なんとも言えないあの空間 と 春美ちゃんの存在がマッチしていて
決して行きやすい店ではないけれど 逆に そのマニアックさが良かったり
でも 残り あと2回の営業とのこと・・
ブログで見ただけで まだ食べてない~! とか
あの コーヒーキャラメルクリーム 気になってた~! とか
そんな方は ぜひ 足を運んでくださいね
それと Atrium Ren からの お知らせが一つ
数秘セッション と 言霊セッション の 価格が変わりました
どちらも60分/3000円 です
事前にクライアンと様からお聞きした 情報を基に
シートを作成し ご来店いただいた時に 説明しながらお話ししています
事前のシート作成が かなり時間がかかります
どちらのセッションも もう100名を超えての経験を
積ませていただきました ありがとうございます

将来的には もう少し価格を上げるつもりですが
もう少し 修業させていただきます
Atirium Ren では
パーソナルカラー を 通して 自分を外側から・・
オーラソーマ 数秘・ 言霊セッション・タロット を通して自分を内側から・・
色と数を通してあなたの心に響きをあたえる・・
そんなお手伝いを これからも提供させていただきます
どうぞ よろしくお願いします
