伊予市に からき という お総菜の天ぷらものが美味しい店があります
お店の外観こそ 綺麗になりましたが
ここは 私が子供のころから 変わらない場所にあって
ずっと人気のお店なんです


伊予鉄の郡中線 郡中駅から商店街に向けて歩くとすぐ 徒歩1分

今でも よく買いに行きます~
お昼前とかは 行列が出来てることもしょっちゅうですよ

こんな感じで 揚げたての天ぷらたちが 並んでて
ついつい いつも多めに買ってしまうんですねー

お気に入りは たまごフライ・・ 煮たまごがフライになってて美味しい!
あとは 有名な がんす(魚のすり身のフライ。。ふわふわ~~)
コロッケも 甘くって優しい味
トレーに入ってますが ↑などは 1個から買えるので
ぜひぜひ 一度 食べてみてくださいね~

ときどき 天かす もいただいて帰ります これは無料!
味が染みていて いいんです
ぶっかけうどん とかの トッピングに使います

ときどき 段ボールにいれて ごっそり買ってる人も見かけまーす

スポンサーサイト
夏祭りの季節ですね
29日には 伊予市で 住吉祭り がありました
8時を過ぎたら 花火の音が 響きわたってきます
この花火の音が聞こえてきたら 毎年歩いて行くのが 恒例なんです
五色浜の住吉神社に お参りをして 海のそばで観覧
です

多くは 伊予市ににある企業さんや商店の 協賛金での打ち上げ花火ですから
その各企業の名前やメッセージ なんかも 放送されたりして・・
ちょ~っと 花火の間隔は空いちゃうんですが・・(これもいいとこ!)

子供のころから この住吉祭りが 楽しみで、楽しみで たまりませんでした
よく 浴衣を着て
練り歩いたもんだ 
夜店をいろいろ見て回るのも 楽しいしね なんでもない幸せ!

みんなが 空を見あげて・・ 今を感じているんだろうな~~
この花火の光が みんなを幸せに導いてくれているよう・・
去年 この花火を見てから 一年
確実に 世の中は変わっている
来年は みんなどうなっているだろうか
29日には 伊予市で 住吉祭り がありました
8時を過ぎたら 花火の音が 響きわたってきます

この花火の音が聞こえてきたら 毎年歩いて行くのが 恒例なんです
五色浜の住吉神社に お参りをして 海のそばで観覧


多くは 伊予市ににある企業さんや商店の 協賛金での打ち上げ花火ですから
その各企業の名前やメッセージ なんかも 放送されたりして・・
ちょ~っと 花火の間隔は空いちゃうんですが・・(これもいいとこ!)

子供のころから この住吉祭りが 楽しみで、楽しみで たまりませんでした
よく 浴衣を着て


夜店をいろいろ見て回るのも 楽しいしね なんでもない幸せ!

みんなが 空を見あげて・・ 今を感じているんだろうな~~
この花火の光が みんなを幸せに導いてくれているよう・・
去年 この花火を見てから 一年
確実に 世の中は変わっている
来年は みんなどうなっているだろうか
ひと雨ごとに 春になる ・・ って感じですね
独りで 仕事をこなしていると 雑務といっては失礼だけど
足りないものの買い出しや 郵便局や銀行に行ったり 収支をつけたり
なんやかんやと 一日があっという間に終わることがある

昨日もそんな感じで 過ごしたかなぁ
なんか 超忙しい日と こんなゆ~っくりな日と 差が大きすぎるのかな
で 夜は 伊予市で とあるイベントの打ち合わせ



Team11*22*33 改め triangle11*22*33
誕生数に11 22 33 を持つため この数字を入れた名前にしようと。。
1 と 2 と 3 とを線でつなぐと 三角形 △ に
底辺がしっかりとした トライアングル になります
3つの個性をつなぐ そして、3本の矢は折れない!
あと2ヶ月先に とうとうあの場所で デビューしそうな感じです

「2月11日」・・・・・ 感じて動いて初めてミチが開く
昨日 午後からは 砥部町の「あこう」にてランチミーティング
前々から 念願だったある想いが 少しずつ・・・動き始めているのです
地元 伊予市の仲間で ここ伊予市から なにか発信していきたいな~ って想い

まだ 計画の段階 だけど・・・
まずは team名から・・ということで team11*22*33 と命名
なんと 通された席も 22 でしたっ!
メンバーは また 詳細が決まったら 後日紹介します
このメンバーだから 出来ること そして やりたいこと 。。。
想いを言葉にしてから まるで この出会いを待つかのように ゆっくりと
だけど 時がきたんだなぁ~ って 感じずにはいられなくて

山道の下を 走って家路へと
右手には 伊予市の町並みと 海がみえています
沈みゆく太陽が とっても綺麗だったので 車を止めて
そして もうじき家 というところで 空に何かが・・・ん?? 虹??

西の空 7色をした虹が うっすらと 垂直にのびていたんです
これには 感動~~~
幸先いいです~ わたしたち
ねっ!
「1月28日」・・・・・想いの具現化
前々から 念願だったある想いが 少しずつ・・・動き始めているのです
地元 伊予市の仲間で ここ伊予市から なにか発信していきたいな~ って想い


まだ 計画の段階 だけど・・・
まずは team名から・・ということで team11*22*33 と命名
なんと 通された席も 22 でしたっ!
メンバーは また 詳細が決まったら 後日紹介します
このメンバーだから 出来ること そして やりたいこと 。。。
想いを言葉にしてから まるで この出会いを待つかのように ゆっくりと
だけど 時がきたんだなぁ~ って 感じずにはいられなくて

山道の下を 走って家路へと
右手には 伊予市の町並みと 海がみえています
沈みゆく太陽が とっても綺麗だったので 車を止めて

そして もうじき家 というところで 空に何かが・・・ん?? 虹??

西の空 7色をした虹が うっすらと 垂直にのびていたんです
これには 感動~~~


「1月28日」・・・・・想いの具現化
久しぶりに 昨日は一日 OFFでした~ 
といっても 来月 広島で受講する 「オーラソーマ レベルⅢ」に向けて
400字×15枚 の エッセイを書かねばならず・・・
11月に入ってから ぼちぼち 書いてはきたのですが
なんせ 文才 のない私ですから。。
10枚を超えたあたりから 苦労しています
普段の言葉にも 「なんか・・こんな感じ」 とか 「なんとなくそうみたいな・・」 とか
訳のわからない 言葉が多いんです
感覚として 伝える。。。というか
言葉で伝える って すごいエネルギー
だと思います 痛感!!
むなしく時間だけが 過ぎていく~~
・・てなわけで 昨夜は 簡単に ちゃんこ風の鍋 にしました

これからの季節 鍋料理は 多くなりますね~
けっこう 助かるのよね~
おうどんも入れて。。これだけでお腹いっぱい
美味しい生うどん を見つけたんです しかも 同じ伊予市で。。
その名も 「伊予から生まれた冨士の新鮮生うどん」 もちもちでつるつるで最高!
保存材、酸化防止材、着色剤一切の添加物も入っていない 安心感
冷凍もできて いざという時に 便利・便利! しかもお手ごろ価格でうれしい!
伊予インターの近く バナナ館 の裏に製麺所があるそうですよ
松山周辺なら 配達も可能だそうです
電話番号は 089-983-5181 冨士さん まで
そ ・ し ・ て
今日は 愛する
剛
に 逢える日~
だというのに 今、まだ夜中も 苦戦してます ほぇ~
しかも 朝一番から 現場が待っております
最前列で きっと、剛と目と目が合はず(笑) なのに ・・・ お肌に悪っ
提出期限ぎりぎりなので。。も少し エッセイ書き書き
頑張っときます
明日は きっと。。 間違いなく。。 剛ネタで すみません
「11月24日」・・・・・生まれ変わってもあなたに会いたいです

といっても 来月 広島で受講する 「オーラソーマ レベルⅢ」に向けて
400字×15枚 の エッセイを書かねばならず・・・
11月に入ってから ぼちぼち 書いてはきたのですが

なんせ 文才 のない私ですから。。
10枚を超えたあたりから 苦労しています

普段の言葉にも 「なんか・・こんな感じ」 とか 「なんとなくそうみたいな・・」 とか
訳のわからない 言葉が多いんです
感覚として 伝える。。。というか
言葉で伝える って すごいエネルギー

むなしく時間だけが 過ぎていく~~
・・てなわけで 昨夜は 簡単に ちゃんこ風の鍋 にしました

これからの季節 鍋料理は 多くなりますね~
けっこう 助かるのよね~

おうどんも入れて。。これだけでお腹いっぱい
美味しい生うどん を見つけたんです しかも 同じ伊予市で。。
その名も 「伊予から生まれた冨士の新鮮生うどん」 もちもちでつるつるで最高!
保存材、酸化防止材、着色剤一切の添加物も入っていない 安心感
冷凍もできて いざという時に 便利・便利! しかもお手ごろ価格でうれしい!
伊予インターの近く バナナ館 の裏に製麺所があるそうですよ
松山周辺なら 配達も可能だそうです
電話番号は 089-983-5181 冨士さん まで

そ ・ し ・ て

今日は 愛する


だというのに 今、まだ夜中も 苦戦してます ほぇ~

しかも 朝一番から 現場が待っております
最前列で きっと、剛と目と目が合はず(笑) なのに ・・・ お肌に悪っ

提出期限ぎりぎりなので。。も少し エッセイ書き書き

明日は きっと。。 間違いなく。。 剛ネタで すみません

「11月24日」・・・・・生まれ変わってもあなたに会いたいです